カテゴリー別アーカイブ: 大学・研究・科学

危険物試験の結果

甲種危険物取扱者試験、合格してました。5000円の受験料が無駄にならなくてよかったです。ところで免状の写真は受験票の写真になってしまうのでしょうか。かなり適当でへっぽこな写真なので、後悔しています。

試験の攻略には以下の書籍を使いました。

練習問題がたくさん載っています。実際の試験でもそっくりそのまま同じ問題を目にしました。テキストの内容をさっと身につけるには練習問題が一番と思います。また、大量の語呂合わせが紹介されており、試験に向けて強引に覚えこむのに便利です。法律関係の語呂合わせに関してはメーカー勤務の方が日常的に仕事をするのにもちょっと便利かもしれません。と言いつつ、語呂合わせはほとんど覚えきれませんでしたし、付属の模擬テストも時間が無くてやってませんけど。

※この本に関してはおすすめですが、この手の書籍を購入する際は実際に書店でパラパラめくるのが良いでしょー。

危険物甲種試験

誰に求められた訳もなく、危険物の甲種試験を受けてきた。2ヶ月ぐらい前に参考書を買ったくせに、案の定やり始めたのは直前という。先週末、そして今週末の正味5日ぐらいしか時間をかけておらず、問いた感触ではギリギリ6割に届き…そうで届かないのでは、という際どさ。だめだったらもう一回受けましょうかね〜。

実は一番の収穫は受験資格を確保できたということ。理系の大学・大学院を修了していて、自分の大学・学科が登録されていれば簡単に受験資格が得られるのだけど、自分の卒業した生物系の学科は、該当せず。

申込書のリストに挙げられている同名の学科を卒業していれば、それだけで資格有り。リストに無ければ、事務局に問い合わせの上、調べてもらう。調べてもらったところ受験資格無し。おそらく、必修科目の内容が影響しているのでは。非常に似通った名前の学科はリストにあるのにねぇ。

結局、今度は授業科目のリストと、取り寄せた取得単位証明書とを見比べて、単位が足りるか確認。なんと、博士課程の講義までカウントしてちょうど必要な単位数ぴったりだった。

今回の受験票があれば、今後は面倒な下調べは必要無いけど、受験料は5000円なり〜。

stap細胞のこと

「我々」が許しても、それ以外が許さない、そんな雰囲気がしてきた。
事実では無かった。わずかに進んだように見えた人類の知恵が、わずかに戻るだけである。知ることが出来れば喜べる、はず。

理研の信頼が揺らいだら、ニッポンの仕事は内外からどう評価されるん。