論文を読むということ

教授の先生と話したこと。

僕の研究室では、論文紹介のゼミで「専門の領域とはちょっとだけ離れた話」の論文を紹介するのが良いとしてきました。その理由として、専門分野の論文は各自が最新情報を追いかけてチェックしているものだ、という前提があったからです。

でも実際には、普段はあまり論文を読んだりしない学生がいるのも事実です。ゼミの前だけとか、卒論・修論の時期だけとか。

で、最近 ”もしかしてみんな、あんまり論文チェックしてないんじゃね?” っていう気がしてたのです。一部の学生ではなく、多くの人が。

それはいくらなんでもマズいよということで、”こんな論文あったよー” という軽い感じで論文を紹介しあう会を作ってみようか、という話になりました。タイトルとアブストぐらいのノリで良いと思うんです。気になったら自分で読めばいいので。なんというか、各自のアンテナ、アラートを共有する感じといいますか。

うちのラボだけかなぁ、こういう状況。例えばあなたが先輩で、後輩に「おぉ、この論文見た?面白いよねぇ」と会話を振って、返ってくる反応はどんな感じでしょうか。僕が新入生だったころにはそういう会話をバンバン振ってくる先輩がいて、その論文のことを知らなくても、あとで自分でチェックしてみたりしたものですが。

そういう雰囲気をうまく引き継げなかった、今となっては先輩の立場になった僕は反省しております…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。